基地局に情報を盗み取る装置を仕掛ける為だろ
ーー以下「丁寧語とかブログ」より抜粋編集
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 21:00:16.43 ID:FI7CWtxZ0 [6/7]
■謎多き組織GRU(軍参謀本部諜報総局)調べようとすれば消されるロシアの闇
高嶋)そのお金というのは、国家予算とかに組み入れられるのですか?
佐藤)「一応」はね。ただし、ここで謎の部分が。あまり日本では聞かない「GRU(グルー)」という組織がある。「軍参謀本部諜報総局」です。つまり、軍事スパイの親玉です。
日本から追放になる、というのはほとんどが軍関係でしょう? これはものすごい乱暴で。
たとえば軍の中にいる日本語の専門家を、即製で、半年くらいでスパイにしてしまう。
普通、諜報庁は5年くらい教育に掛けるのですが……だから、ごり押し専門とか、そういうのばかりです。
それで、そいつは兵器ライセンスも持っている。死の証人でもあるわけです。武器の売買も出来るし、自分で値段も決められる。
高嶋)現役の軍人なのですか?
佐藤)そうです。それから、「特別予備役」というのがある。
これは、「既に軍を離れて民間企業で働いているけれど、軍のための仕事もして、情報も流して、商売も手伝う。代わりに、少しお小遣いをもらう」というものです。
高嶋)なるほど。
佐藤)たとえば地雷1個なら、無料で供与しちゃうこともあるし、30万円で売ることもある。兵器には、定価がないのです。
そうすると、「○○円で売った」という形にして、実際はそれ以上取って、そこを自分たちでプールしてしまっているのですよ。
彼らの、GRUの本部のビルは「水槽」あるいは「水族館(アクワリウム)」と呼ばれています。外壁が強化マジックミラーで、外から見るとまるで水槽のようなのです。
中がどうなっているのか、謎の組織で誰も知らない。ここについて調べようとすると、大体は死にます。
高嶋)そうなのですか!
佐藤)以前、ここを調べていたジャーナリストが「いい情報がある」と、コインロッカーの中に入っていた情報を、何度か持ち帰ったのです。
ある日、それが自分の部屋で爆発しました。爆発の規模は彼の部屋のみ。
1人殺すのに適量のプラスチック爆弾が入っていたのです。これはプロ中のプロの仕業。
こういうことがしょっちゅうあるので、ロシア人はGRUは怖いから触らないのです。
ーー
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 21:00:30.68 ID:FI7CWtxZ0 [7/7]
■ロシア、GRU(軍参謀本部諜報総局)についてはプーチンですら実態を把握していない
高嶋)アンタッチャブルですか。分かっていても、素通りする……
佐藤)そうですね。覗いてもいいことが無い。しかも、裏切り者とかは外まで追いかけて殺しにくる。
組織の人数などについても、本当によくわかりません。
GRUについて正確なことが分かっている組織は、世界にないと思います。プーチン自身も分かっていないと思います。
高嶋)えっ!?
佐藤)実際のところ、彼らが何をやっているのは知らない方がいい、と。そういったことが表に出てきて、「さあ、これからひと稼ぎだ」と。
高嶋)ちょっと待ってください。国家予算で軍事費があるわけでしょう?それとは別に、誰も覗けないようなおっかない組織が?
佐藤)そうなのです。ロシアのいちばんの闇の部分なのですよ。
高嶋)定価はあってないようなもので、差額はみんなプールして持っている。
佐藤)プールしたお金で生活しているから、GRUの連中は給料で生活していません。
高嶋)そういうお金で、たとえばシリアであろうとどこであろうと、不思議な金の使われ方とかをされたのでしょうね。
佐藤)そのお金を使っているから、国家予算ではないところで機動的に金を使えるから、いろいろな買収や、殺し屋を雇っての暗殺が、出来るわけです。
なので、ロシアの怖さというのはそこに集まっているのですよ。そして、そのお金は兵器で得ているわけですので、「俺たち仕事するぜ」という、GRUの宣言ですよね。
ーー
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:00:01.75 ID:5c0Y2AcZ0
ソフバンのロシアに流出したとされる機密情報ってたいしたことなさそう
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 21:03:05.95 ID:QuZiP7Im0 [3/4]
>>87
ソフトバンクの社内情報の漏洩だけで公安が動くかな?
253 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:31:05.52 ID:CZgeqGYc0
>>96
送金記録か
ーー
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 21:14:55.97 ID:cja3XJ1t0 [1/2]
警視庁公安部はスパイ防止法さえあれば世界最強の対スパイ機関らしいな、何しろ軍(自衛隊)の存在というのは、勝つために相手の軍事機密を収集していると同義だからな
168 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:26:40.77 ID:zHW21Bf30 [2/3]
>>135
スパイ防止法とあとお金と人ね、
厚生労働省みたいにお金をジャブジャブ使える訳じゃなし、
外務省みたいにハイステータスじゃないから人も集まらん、
だから日本人の間で日本に諜報機関が無いかのように思われている。
というのは諜報収拾という意味ではとても成功しているということになる。
共産支那のように見え見えの分かりやすい諜報活動をすると、潰される。
ーー
143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 21:18:12.60 ID:+n1m45/Z0
飯島勲がソフトバンク使ってる奴の電話には出ないつってたなぁ
201 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 21:50:16.33 ID:af3jxX2Y0
ロシアにソフトバンク情報を売ったやつって肩書なげーな
テクノロジーユニットモバイル技術統括モバイルIT推進本部無線プロセス統括部長兼技術統括西日本技術本部中四国技術統括部長
235 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/25(土) 22:27:19.47 ID:ffmyehVV0
公安に嗅ぎつかれるって相当派手に動いたな、それとも殺されるかもしれないと気づいて公安に捕まえてもらったとか
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/01/26(日) 01:01:03.22 ID:K9MXJKU20
>>235
ロシア人スパイには公安が張り付いてるからな
361 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 15:48:22.07 ID:H3tm50hW0 [2/2]
持ち出したのは工事の手順書、アメリカ発のニュースの方がよっぽど情報持ってら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-99111683-bloom_st-bus_all
設備構築業務の省力化を推進する部門に所属していた。
持ち出された疑いがあるのは工事の手順書
367 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 16:47:39.60 ID:Aye9Zf5L0
基地局に情報を盗み取る装置を仕掛ける為だろ。
軍事技術を持っている三菱重工がハッキングされ続けている。
手順書見ればどれが何の配線か分かるし、
発覚しにくい方法も見つけやすい。
« こいつ、ほんまに独裁者になるかもな | トップページ | いまでは支那共産党が、対日情報戦(プロパガンダ)に活用している »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北京は中国切り離し(デカップリング)を警戒(2021.04.23)
- 先進文化を日本に伝えてやった?(2021.04.22)
- 神ぞ知る 罪なき罪に果つるとも 生き残るらむ 大和魂(2021.04.21)
- 粛々と脱韓国を進めるべき(2021.04.20)
- 日米両国は台湾海峡の平和と安定の重要性を共有する(2021.04.19)
コメント
« こいつ、ほんまに独裁者になるかもな | トップページ | いまでは支那共産党が、対日情報戦(プロパガンダ)に活用している »
>縦椅子様 本日も更新有難うございます。
>>ロシアの闇 GRU
この対話形式のレポートは、元外務省官僚のジャーナリスト? の、佐藤優さんだとわかるのは、内容がロシアの深部の事に言及して居るカラで、他の人なら、妄想話で片付けられレベルですね。
それにしても、彼は、内容を調べようとしただけで消される筈なのに、是だけ、踏み込んだ発言しても大丈夫なのは、どぅしてでしょうね?
GRUの活動内容については、ロシアの独裁者然としたプーチンですら知らない、手が出せないと、云って居るのですから、GRUとプーチンの主従関係が逆転して居る可能性が有りますね。
それとも、プーチンの支配力は、軍関係には、及んでいないのでしょうか?
だとしたら、現在、赤盾勢力に追い詰められている、DS勢力が黙って居る筈が無い、当然、調略・買収の魔手を伸ばして居るだろう。
その一端がバイデンとその息子のウクライナ騒ぎで、表に出ないが、GRUも関与し、GRUに金が流れて居たのではないのか、と勘ぐりたくなりますね。。
日本の公安警察・自衛隊の防諜力が世界一だと言う評価をしているけれども、日本の情報収集力は、古代から世界一のレベルでしょう。
なにせ、4~5世紀の時分に、日本から何千キロも離れたペルシャの情報まで日本の帝が知っていたのですから。
それは、日本は島国だが、大陸の辺縁に位置して、気流・海流とも日本を終着点とする地理的な位置関係になっているので、世界中の大陸の情報や人・文物が、自然に集まってくると言う現象が、7万年前に始まったピュルム氷期以前からあった。
その形跡が、12万年前の遺物として、見られますので、寧ろ、列島の治安を預かる為政者にとっては、当然の事であったかもしれません。
さて、話をロシアに戻しますと、現状、プーチン政権の危機がある等のじゅほうは入っていないし、そう言った徴候を示す、軍の暴走も見られないので、危機は存在して居ても、未だバランスが大きく崩れる迄には至って居無いと言う事かと思います。
唯、ロシアが、この時代に、超々音速の新型戦闘機を開発したとか、未確認情報がありますが、ロシアの軍事技術の開発力は、80年代初頭の時点で、完全に米国の後塵を拝して居たのは、世界の軍事専門家の間では常識の話です。
加えて、その生産力・施設も技術も、人材も、ソ連時代から、60~80年粗糖迄世界をソ連がリードする原動力になっていた、ドイ系の技術者集団が老齢化して消え去り居無くなるにつれて、その技術開発力が枯渇して今や中進国並みになっている、と見るのも、世界の常識になって居ます。
それに、今のロシアの経済力と言えば、収入は、地下資源「=石油・石炭・天然ガス・希少金属他」の輸出だけですから、経済の浮沈は、原油価格によると言う不安定なものです。
ダカラ、プーチンは、何とか、経済を製品自製・開発力を持つ、貿易立国化を、この20数年目指して居るのでしょうが、「笛吹けど踊らず」状態の上、80年代に始まった、生産年の自然減少が収まらず、次第に老人大国化しています。
当然、国力も、GNPが、韓国以下の世界11位ですが、人口が韓国の4倍近い事を考えれば、一人当たりのGNPは、目を覆痛くなるものがあり、当に、凋落する中進国そのモノだと言えましょう。
今の軍事技術の先端は「AI搭載による無人化」であり、その分野の研究が進めが進めば、有人なら制限の有る速度も、限界を設けずに上げる事が可能になりますから、今更、超々、
音速機を開発しても、何の脅威にもなりません。
それよりも、イラン防衛革命軍のㇲレマニ司令官やその幹部5人を別々に、違う場所で、違う時間に、衛星誘導と思われるグレィ・イーグルと呼ばれる無人機で爆殺した事の方が、遥かに脅威でしょう。
これは、つまり、敵の中枢を支配する組織の中心人物が誰かさえ分かれば、その人物の生殺与奪権は、その瞬間から敵方に有ると言う事ですカラね、GRUもその事を知って、内部情報の遮断に出て居るのでしょう。
この兵器をもっと小型化して、侵入性能を高めれば、核兵器も要らなくなります。 当に、リーサル・ウェポン「=最終兵器」だと云えましょう。
私に言わせれば、GRUなんて、前世紀の遺物の様なモノだと思います、この先、諜報戦が主体になる事に成り、大勢に兵力は、世界の災害救助・救援や治安維持の為にのみ、使われる事に限定されて行くのでは、ないでしょうか、否、是非そうで有ってほしいと思います。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2020年1月28日 (火) 10時14分
縦椅子様、ブログの更新をありがとうございます。
ロシアはソ連時代から、スパイ活動に力を入れていましたけれど、今の時代にもスパイを使い続けています。
1999年に在日ロシア大使館駐在武官の海軍大佐が、海上自衛隊の三佐から防衛研究所の組織図や自衛隊の教本等を渡したことがありましたけれど、今度は民間会社の幹部がロシアに情報を渡したのです。
戦後の日本にはスパイ防止法がないから、どうしても秘密漏洩について甘くなると考えます。
一つ一つの法律を考えますと、地方公務員法や国家公務員法には守秘義務があるのですが、これを守るべき公務員が守秘義務を遵守しているとは思えないのです。
例えば、民主党が政権を取る前の国会では、厚生労働省の実態を民主党国会議員が予算委員会で質問していましたが、その中には明らかに、業務上守秘義務に該当することが含まれていると思われました。
マァ、自治労の組合員が民主党の議員に業務上のことを何でも喋って予算委員会で質問させていたのでしょう。そして、政権が民主党に移ったのですが、政権が移った途端に政府は何でも秘密にして、尖閣諸島沖における中国漁船の巡視船の衝突事件では、中国漁船が明らかに巡視船に衝突していることも国民には隠そうとしたのです。
そのときの、senngoku38事件のことは海上保安庁の一色氏の英雄的な行動と共に、今でも忘れていません。
国の守秘義務は、一体のものと思っています。
民主党政権は、政府の行動についての秘密の保持には熱心で、閣議の記録も残しませんでしたが、これは国民に対する政府の事務を公開できないようにしたもので、政府の無謀と無責任なものであったと考えますし、あのようなことをした政治家達に政権を任せることなどしてはならない。
日本の政治の恥部だと考えています。
そのような上で、日本の国には数え切れない秘密があると思います。
そして、その秘密を外国のスパイに渡すことは、許されないと思います。
政府のことだけでなく民間のことも含めて、守秘義務を厳格に維持するだけでなく、これを確実なものにするためにスパイ防止法の制定が必要だと考えます。
投稿: ポッポ | 2020年1月28日 (火) 12時17分