バイデンはクリントンと似たようなことやってるな
ーー以下「丁寧語とかブログ」より抜粋編集
【USA】トランプ氏がウクライナにバイデン氏の捜査依頼か 内部告発にトランプ氏は反発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569222377/
1 名前:みつを ★[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 16:06:17.86 ID:BN01z7to9
https://www.bbc.com/japanese/49779136
トランプ氏がウクライナにバイデン氏の捜査依頼か 内部告発にトランプ氏は反発
2019年09月21日
ドナルド・トランプ米大統領が今年7月、外国首脳との電話中に、その国でジョー・バイデン前米副大統領について捜査するよう依頼し、見返りに、「非常に気がかりな約束」をしていた――。
そんな報告を、米情報機関当局者が所管の監察総監にしていたとされる中、トランプ氏は20日、ホワイトハウスで記者団に対して、「馬鹿げている」、「政治的得点のためのでっちあげだ」などと反論した。
ーー
電話した相手の外国首脳とは、今年4月に当選したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と見られている。
ーー
バイデン前副大統領は、来年の米大統領選で野党・民主党の大統領候補になる可能性が有力視されている。
複数の米紙報道によると、トランプ氏はゼレンスキー大統領に対して、バイデン氏ならびに、ウクライナのガス会社ブリスマの取締役だった息子のハンター・バイデン氏について捜査を要請し、その見返りに軍事支援の拡大を約束したという。
ーー
米紙ワシントン・ポストによると、このやりとりが「あまりに気がかりだ」と感じた情報当局者が、自分が属する機関の監察総監に報告。
これを受けて、民主党はすぐ調査に着手したという。
大統領と外国首脳との電話会談には同時通訳がつき、情報機関の担当者が内容を聞いている、これは通常の手続きだ。
米紙ウォールストリート・ジャーナルは消息筋の話として、トランプ氏がゼレンスキー氏に「8回ほど繰り返し」、自分の顧問弁護士のルディ・ジュリアーニ氏と協力してハンター・バイデン氏を調べるよう促したものの、見返りは提供しなかったと伝えた。
ーー
こうした報道についてトランプ氏は、「ばかげた話だ。(民主党支持の)偏向した内部告発者だ。そんな情報を持っているのも不適切だ。自分は大勢の首脳と話をする。いつも適切な内容だ」と反論した。
ーー
その上でトランプ氏は、バイデン前副大統領の資産状況を点検すべきだと強調。
「自分が誰と何を話したかは関係なく、だれかバイデンが持ってる何十億ドルもの金を調べるべきだ」
「でも君たちは調べない、バイデンが民主党だからだ」と述べた。
ーー
トランプ氏は19日にもツイッターで、自分と外国首脳との電話は常に米情報機関が内容を聞いていることは承知していると書いた。
ーー
一方で、バイデン氏は声明を発表し、次のように批判した。
「一連の報道が本当ならば、自分の権力を乱用してこの国をおとしめようとするトランプ大統領の意向は、本当にまったく底知らずだ」
「このふるまいは政治目的のため、この国の外交政策を悪用し、この国の安全保障を損なうもので、それだけに特に唾棄(だき)すべきものだ」
「このような明白な腐敗は、この国の政府の諸制度を個人の政治的復讐(ふくしゅう)の道具にしてしまう」
「それは、この国の政府の仕組みを傷つけ損なう」
ーー
その上でバイデン氏は、トランプ氏に以下を求めた。
「少なくともドナルド・トランプはただちに、問題の通話内容を公表して、アメリカ国民が自分たちで判断できるようにすべきだ」
「さらに、国家情報長官に対して、内部告発内容の議会提出を拒否することをやめるよう、命令すべきだ」
ーー
野党・民主党の幹部、ナンシー・ペロシ下院議長は20日、情報機関の内部告発は、アメリカの国家安全保障にとって「深刻で緊急の懸念」をもたらしたと述べた。
トランプ氏とゼレンスキー氏の電話会談は、7月25日に行われた。情報当局者が監察総監に内部告発したのは、8月12日という。
ウクライナによると、両大統領は来週、ニューヨークで開かれる国連総会の際に会談する予定という。
(リンク先に続きあり)
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/16E85/production/_108892839_p07nxp8h.jpg
ーー
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/23(月) 16:23:58.89 ID:1fNI3muT0
アメリカ分裂を画策してる連中がいるな、まさか本当に分裂することはないだろうが、これじゃアメリカ内政的に麻痺するだろ。
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 16:31:26.08 ID:Yo1El4QG0
バイデンは過去を掘り起こされてリベラル的にアウトになったみたいな記事を見たぞ、どうせ叩くなら掘り起こして人気を得た方の候補者じゃないの
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 16:48:15.72 ID:I97yt4E80
バイデンはクリントンと似たようなことやってるな中国マネーじゃぶじゃぶ
ーー
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 18:24:28.02 ID:859IfVrl0
今までトランプがフェイクニュースだと非難したニュースが実際にフェイクだった試しはない正直とても信じがたい内容だがこれも真実だろう
29 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 19:13:31.96 ID:j+tPARpZ0
そ、フェイクニュースはいつも本当wしかもバイデン息子の会社はウクライナ親露派企業w
32 名前:事実の探求者[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 20:12:03.04 ID:6Qygssbd0
>>1-1000
大統領候補バイデンにウクライナ疑惑が浮上、トランプに矛先を向けさせる動きも
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909230000/
アメリカでは来年(2020年)に大統領選挙が実施される予定になっている。
民主党の最有力候補は前副大統領のジョー・バイデンだったのだが、世論調査の結果を見ると、9月中旬に人気が急落してエリザベス・ウォーレン上院議員に逆転された。
前副大統領の息子、ハンター・バイデンに関する疑惑が伝えられたことが影響したようだ。
ーー
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 21:39:16.58 ID:5M5yjm940 [1/2]
バイデン息子の会社はカラー革命にべったりな企業だったと記憶してるが、ロシアから利益を不正に奪うために、シリア紛争を優位に持ってくために、ウクライナの政権支持してたからねアメリカは
ただこれを掘っちゃうと、回りまわってアメリカのロシアを陥れた陰謀が明るみになっちまうから(もう一部ではなってるかもしらんがw)
追求すればロシアに利するだけのことになるw
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 23:03:05.19 ID:V4W81vsD0
>>35
バイデンのその辺りを洗われたら民主党は瓦解するからねえ、トランプはプーチンから情報仕入れてるんだろうから、その辺りが明るみになっても全然堪えないけども
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 06:38:47.31 ID:j8sPOXan0
>>39
バイデン息子の企業もロシア(ヤヌーコビッチ)の裏金用に、キプロス登録したガス会社、トランプとプーチンがーとか甘いんだよ
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 23:36:59.20 ID:DtwdIox20
>>40
まだそんな嘘をついてるのか、先のウクライナ事変で金の流れはバレてるのに
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 06:37:08.22 ID:vASjZslY0
>>43
カネの流れ?詳しく言ってみろよwそこまで言うからにはBurismaって企業の内訳がわかってるんだろうなw
経営者Zlochevskyの背景もwゼレンスキーじゃないからなwwwみーんなヤヌーコビッチ関係者www
ーー
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 21:38:28.32 ID:tBlUpAtf0
>>45
ウクライナの他の企業もみんなそうなんだけどなwそうやってこじつければどこもヤヌコビッチ関係者になっちゃうw
金どころかキエフ暴動への武器供与もバイデン絡んでるよ、主軸はヒラリー直下の民間軍事会社だったけど
« ということは、空海が、唐人と同レベルの会話ができたということになる | トップページ | 発電所を運営できなくしてやる »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北京は中国切り離し(デカップリング)を警戒(2021.04.23)
- 先進文化を日本に伝えてやった?(2021.04.22)
- 神ぞ知る 罪なき罪に果つるとも 生き残るらむ 大和魂(2021.04.21)
- 粛々と脱韓国を進めるべき(2021.04.20)
コメント
« ということは、空海が、唐人と同レベルの会話ができたということになる | トップページ | 発電所を運営できなくしてやる »
>縦椅子様 本日も更新有難うございます。
>>米国民主党とウクライナ問題
流石にトランプ大統領の情報網は広い、現在のロシアへの経済制裁の発端は、民主党のオバマ政権だが、民主党の事だから汚い手を使って、プーチンを嵌めたのだろうと言う憶測が大当たりした感じですね。
現在も続いて居るロシアの経済制裁の事件は、ウクライナ領であるクリミア半島のセバストポリ港「=旧ソ連の黒海艦隊の母港」の奪還を、ロシアがウクライナの内政の混乱に乗じて行った侵攻にある、と言う表向きの話です。
確かに、ロシアには不凍港と呼べるものは未だに無いので、内海では有るモノのセバストポリ港が、ロシア海軍に取って、重要な拠点港で有る事は論を俟たない。
然し、現在の世界で真に脅威となる軍事力とは、既に、空母等の顕在兵器では無く、宇宙兵器、そして潜水艦と言った秘匿兵器に重点は移って居るのは、私が国土防衛艦隊構想を主張すると、必ず、「否、潜水艦隊の充実の方がより重要だ」との反対論が上がって来る事か多くなった。
世間の認識も「軍事力」には、顕在戦力と潜在戦力があって、どちらも抑止力にはなるが、実際の戦争になれば、モノを言うのは潜在勢力であると、認識が有ら溜まって居るのだろう。もう戦艦大和の時代では無いんですねww
ダカラ、寧ろ、ロシアがセバストポリ港に奪還に拘ったには、別の理由のように思えます。 其れは、隣のカスピ海沿岸で産出する原油の積出港にする事では無いか、と、私は勘ぐって居ます。
新たに発見されたカスピ海北東岸の油田は、カザフスタン共和国の領土内ではありますが、欧州への送油設備は、全て、ソ連~ロシアのモノです。
是こそロシア経済の生命線とも言える場所です。
GDP世界11位と言う、あの韓国の後塵を拝して、低迷するロシア経済を立て直すには、パイプラインをセバストポリ港にも引き入れて、原油の積み出しを行って、原油の販路を広げたいと言う思惑があるので派内でしょうか、
その心算で黒海の出口である、トルコ領のボスポラス海峡周辺のトルコやシリアに対する政治的な干渉も行って居るのだろうと思って居ました。
是を潰しに懸った、オバマ政権の意図ととはなにか? を考えれば、勿論、米国と同等の核弾頭の保有者である、ロシアには、大人しくこのママ目をつむって戴く方が良いでしょう。
然し、どうもそれだけでは無いものが、この騒ぎの中に現れ射て居る様に感じますね、其れはバイデンの息子が、ウクライナ内の親露勢力の会社の役員で有る事ですね。
勿論、ロシア内にも反プ―チン勢力が居て、最近、勢力を増して居る様なのですカラ、親露勢力とはいえ、その旗幟は今の処、不明でしょう。
然し、トランプのバイデンに対する身辺調査依頼が、もし、プーチンからのアドバイスだとしたら、バイデンは息子を使って、ロシアの計画に干渉して、一儲けしようとして居るか、自身の大統領選に利する様に、使う心算なのかもしれませんね。
その辺りの事情が、トランプ大統領の米支戦争をサポートしている、CIAやDIAと言った諜報機関から寄せられる情報があり、結果、9月になって、バイデンの人気は急落して、大統領候補の目も、消えた様ですね。
私は、この2~3年で、主に、ネット情報のお蔭で、随分モノの見方が変わって、より広範囲、より縦深的になったと思いますが、未だ、その知識に振り回されている部分が多く、時折、主張が暴走している事が有ると、この頃反省して居ます。
然し、米国民主党や日本の野党勢力の大半が「マスコミが造った世界」の中だけに通じる理想論しか、頭になく、現実のは「金の亡者」でしか無く、人権や正義なんて、唯の建前でしかないのに、其れに愧じる理性も有して居無い事だけは、良く分った様に思います。
そして、共産主義は、この世に存在してはならない悪の論理・思想だと思う様になってきましたね。 是は、私だけでは無く、日本の世の大方が、共産主義者の危険性に気付き始めて、寧ろ、若者を中心に忌避する傾向に有る様に思います。
世界は明らかに、新しい世界二向けて変貌を始めて居るのです。 その契機を創った一人の安倍・トランプの名タッグは、新たな世界になってからも、歴史的に語り継がれる事でしょうね。
投稿: ナポレオン・ソロ | 2019年10月 4日 (金) 10時13分